現役介護職員(介護福祉士)による、介護職員のためのホームページ。
低賃金に人員不足、自分の体もいつまで持つやら…。

希望の持てない、不安だらけのアナタのためのココロの栄養剤。

HOME | このサイトについて | 資格取得のススメ | 転職活動のススメ | 腰痛予防のススメ | コラム | その他 | ご意見・ご感想お待ちしております |

HOME > 腰痛予防&改善のススメ > 腰痛になる前に

スキルアップのための
資格取得のススメ
ホームヘルパー2級 
 この資格についての説明
 オススメの通信講座等 
介護福祉士
 この資格についての説明
 学習方法はコレ
 厳選!参考書籍
 オススメの通信講座等
ケアマネージャー
 この資格についての説明
 学習方法はコレ
 厳選!参考書籍
 オススメの通信講座等
キャリアアップのための
転職活動のススメ
転職でキャリアアップ
人材派遣でキャリアアップ
腰痛予防&改善のススメ
腰痛になる前に
腰痛になってしまったら
お役立ち書籍&アイテム 
コラム
〜現場からお届けします〜
実録!特別養護老人ホーム
今日から実践!
 利用者を笑顔にする方法
その他
管理人の部屋
毒舌介護職員の生意気ブログ
リンク集
オススメ書籍
 &お役立ちアイテム
 腰痛になる前に

   
   ⇒腰痛改善・解消「福辻式」
  
NO.6   トランスファー(移乗介助)のひと工夫
    
     今回は、利用者の方をベッドから車椅子に移乗する際の一工夫を紹介します。
     これは本来なら当たり前に出来ていなければいけないことですが、
     時間がないのか気づかないだけなのか、なかなか実行出来ていない方が多いです。

  車椅子のひと工夫

    車椅子の、座ってちょうどふくらはぎが当たる部分にベルトがしてるものがよくあると思います。
     (スイマセン勉強不足で正式な名前がわかりません)
     
     
     これはまぁ足が車椅子に巻き込まれないようにしたり足を伸ばしたりと
     色々役割はあるのですが、

     これ、トランスするときちゃんと外してますか?
 
    
このベルトを外さないでトランスしようとすると、利用者を車椅子の奥まで
     乗せることが出来ず、介助する側も余計な力を使って何度も
     「よいしょよいしょ」とやることになってしまいます。

     ですので、図のベルトはきちんと外してからトランスするようにしましょう。
     そうすれば利用者も一回できちんと奥まで座ることが出来、
     介助者も安心・安全に車椅子へ移ることが出来るのです。

     これすなわち、腰痛にならないための一つの方法だと思いませんか?
     何気ないことでも少し気にするだけでこんなことでも自分の身を守ることが出来るのです。


    

   →「腰痛になる前に」トップへ戻る

Copyright © 2007- カイゴミンC〜元気だせ!介護職員!〜 All Rights Reserved.
ノーライフ ノー通販

SEO対策テンプレート

ホームページビルダー活用